国民会議 CONFERENCE

2022年10月12日(水)第8回 林業復活・地域創生を推進する国民会議 開催のお知らせ

     本国民会議は、国産材の需要拡大を通して地域経済の活性化を目指すべく、全国の民間企業や団体をはじめ、広く国民にその必要性を発信し、機運醸成を図っていくことを使命とし、2013年に1,000人を超える賛同者を得て発足致しました。

     第8回目となる今回は、林野庁長官による基調講演に加えて、「木」を新しい材料としてとらえ、木造建築の新しい可能性を探っていく事例のご紹介や、国民会議ワーキンググループ活動について「多様なマネジメントの導入」「国産材需要の拡大」「SDGsと持続発展可能な社会」のテーマに沿って報告・共有を行います。

     今回これら活動をご報告すると共に、今後の林業・木材産業活性化に直結する具体的な提言の発表に向けて、皆様からのご意見を賜りたく、下記要領にて第8回国民会議をご案内申し上げます。

 

 

【開催概要】
第8回「林業復活・地域創生を推進する国民会議」

■ 日 時 : 2022年10月12日(水)14:30~16:30
■ 場 所 :都市センターホテル3階コスモスホール(対面+オンライン配信)
■ U R L : https://www.rihga.co.jp/toshicenter/
■ 主 催 :(一社)日本プロジェクト産業協議会(JAPIC)
■ 共 催 :(公社)国土緑化推進機構
■ 後 援 :(一社)日本経済団体連合会、日本商工会議所、(公社)経済同友会、
                 北海道経済連合会、(一社)東北経済連合会、(一社)中部経済連合会、
                 北陸経済連合会、(公社)関西経済連合会、(一社)中国経済連合会、
                 四国経済連合会、(一社)九州経済連合会、林野庁

 

【プログラム】 

  1.開会

 

  2.挨拶 (敬称略)

          ①主催挨拶

             ・三村 明夫 林業復活・地域創生を推進する国民会議会長
              (日本商工会議所会頭/日本製鉄(株)名誉会長)

 

          ②共催挨拶

             ・濱田 純一 (公社)国土緑化推進機構理事長

 

          ③来賓挨拶

             ・野村 哲郎 農林水産大臣
             ・江藤 拓 自由民主党 総合農林政策調査会長

 

          ④副会長挨拶

             ・濵田 省司 高知県知事

 

  3.基調講演

             ・織田 央 林野庁長官

 

  4.事例報告

             ・安井 昇 NPO法人 team Timberize理事長

 

  5.国民会議・WG活動報告

             ・林業復活・地域創生推進委員会WG主査 鍋山 徹
              ((一財)日本経済研究所専務理事)

       

  6.閉会

  

 

 

 

【申し込み方法】

第8回国民会議への出席申込は、下記登録フォームからご登録ください。

 

[A] 会場(都市センターホテル)に来場される場合

    1) 下記フォームより必要事項をご記入の上ご参加ください。
    2) 登録後、ご記入いただいたメールアドレスに、確認メールが届きますので、詳細はそちらのメールをご確認ください。

        申込期間:2022年9月12日(月)~2022年10月5日(水) ※会場来場は定員になり次第締め切ります。
        締切後の会場来場お申込みは、フォームよりご登録のうえ、下記【問い合せ先】にご連絡ください

会場に来場される場合

 

[B] ウェビナー・オンラインで視聴される場合

    1)下記ウェビナー登録ページより必要事項をご記入の上、ご登録ください。
    2)登録後、ご記入いただいたメールアドレスに、確認メールが届きますので、詳細はそちらのメールをご確認ください。

         申込期間:2022年9月12日(月)~2022年10月12日(水)(当日申込可)

オンラインで視聴される場合

 

【問合せ先】
一般社団法人日本プロジェクト産業協議会(JAPIC)
事業企画部 大野、竹内
TEL:03-3668-2885
メール:ringyo_fukkatsu@japic21.or.jp