本国民会議は、国産材の需要拡大を通して地域経済の活性化を目指すべく、
全国の民間企業や団体をはじめ、広く国民にその必要性を発信し、機運醸成を図っていくことを使命とし、
2013年に1,000人を超える賛同者を得て発足致しました。
第3回国民会議(2016年1月19日)では、国産材の資源活用拡大に向けた取り組みとして、
「国産材需要の拡大」「多様な森林マネジメントの導入」「国民に愛される森林づくり」についての提言を行いました。
また全国各地で、新技術を活用した林業の生産性向上への取り組みや木の新しい使い方を模索する動きが出てくるなど、
徐々に需要拡大の機運が高まってきており、日本の木材自給率も2014年から2年連続して30%を超えています。
本国民会議はこの機を捉え、WG活動を継続し、提言を具体的な活動に繋げていくための様々な検討をして参りました。
これら活動をご報告し、また皆様からのご意見を賜りたく、下記要領にて第4回国民会議の開催をご案内申し上げます。
【開催概要】
第4回「林業復活・地域創生を推進する国民会議」
■ 日 時 : 2017年4月19日(水) 13:10~15:30
■ 場 所 : 都市センターホテル・コスモスホール(東京都千代田区平河町)
■ U R L : http://www.rihga.co.jp/toshicenter/access/index.html
■ 定 員 : 200名(先着順)
【出席申込みについて】
※定員に達したため、申し込みは締め切らせていただきました
【問合せ先】
一般社団法人日本プロジェクト産業協議会(JAPIC)
事業企画部 木村、金山
TEL:03-3668-2885
©「林業復活・地域創生」